
今朝は冷えましたねぇ。
もうそろそろ電気毛布の出番だねぇ。という声を聞きますが、
できれば湯たんぽの方がお勧めです。
なぜなら動物は体内時計のリズムによって、寝ている間に体温が低下するようになっています。
これはひとつには体温を下げることでエネルギーの代謝を抑制して脳をはじめ、
体全体を休ませるためです。
ところが、電気毛布を使い温度を保ち続けると、睡眠中にうまく体温が下がることができず、
本来眠っている間にとれるはずの休息が充分にとれなくなってしまうのです。
さらに使い続けることで、睡眠中は体温を下げるという機能が低下、また発汗などによって必要以上に
体の中の水分が外に出てしまいます。
これが次第に温度が下がっていく湯たんぽをオススメする理由でもありますが、
でもせっかく電気毛布があるので使いたいという方は、
あらかじめ電気毛布のスイッチを入れておいて、布団に入ったら切って下さい。
こうしておくと布団に入ったときの、ヒヤッとした感じは避けられますし、
温かいうちに寝入れば熟睡できるでしょう。
もし寝つきが悪いという方は、タイマーつきのコンセントを使い、一定の時間がきたら切れるような工夫をするといいのでは?
上手に工夫して、寒い冬も元気に乗りこえましょうね!
【関連する記事】