ちょっとアピール不足が不安要素ではありますが、
友人やそのお母様方の予約なども入りつつあり、
まずは一安心。
でももっと多くの方にはり灸の良さを知ってもらいたいから、
なにか手を打たないと・・・
そう、『そら』の宣伝というより、はり灸をもっと広めたいなぁ、なんていうことを内心では思っているのです。
だってどうしてもはり灸は痛い、熱いというマイナスイメージが先行していますよねぇ。
意外にあっけなく、「え?もう刺したの・・・。」と言われることもしばしばなのに。
だからもっと気軽に治療を受けてもらえる場所、『はり灸治療』というから入りづらい、抵抗があるなら、『養生』という自分のカラダを整えるという意味で利用してもらいたい、その第一歩を提供したいというのが開業のひとつの理由にあります。
と夜が更けるほど、ついつい真剣モードに突入してしまうので、
ちょっと切り替えて、
じゃじゃーん!!初公開
治療の際のお着替えです。
もちろん着替えは持ち込みでもOKですが、手ぶらでも来ていただけるよう用意しました。
実はこちらは母のお手製。他にも治療院内に母お手製は結構あります。
ちなみに玄関というのか、その周辺は父の手によるものです。
・・・・非公開ですが。
そしてすでにアップしてありますが、
治療院内の棚・机なども手作りなんです。
こうしてみるとほぼ、うちの治療院は人の手によるものばかり。
手作りのぬくもりに包まれて、ゆっくり過ごせることでしょう。
本当に『はり灸そら』は家族や友人、周りのみんなの協力なくしては出来上がりませんでした。
ふだんまるで当たり前のように暮らしていますが、
いろんな方々の協力・応援の上に成り立っているのだなぁ、と実感させられた日々です。
本当にありがとうございます。深く深く感謝しています。