スマートフォン専用ページを表示
はり灸そらのつれづれノート
仙台市にある女性鍼灸師によるブログ。
どこまでも遠くつづく空。
その大きな空の下で、くり広げられる
いろんなひと・もの・できごとについて
つづります。
最近の記事
(02/17)
備え
(02/08)
逆子のお灸
(01/18)
ソラマメ@地植え
(12/17)
美容鍼
(10/30)
ベッドから見える風景
<<
2021年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク集
はり灸養生庵そら
はり灸のすすめ
まるぎっちょ広場
鍼灸サロンひだまり堂
カテゴリ
お知らせ
(47)
鍼灸
(21)
安産・逆子
(30)
美容鍼灸
(9)
望妊
(3)
小児はり
(14)
冷え性
(6)
養生
(43)
はり灸院ができるまで
(13)
日記
(712)
読書・本
(9)
ハーブ・植物
(38)
食
(11)
手仕事
(16)
宮城スキンタッチ
(5)
旅行
(4)
東日本大震災・原発
(44)
スペイン旅行
(15)
スマートエイジング
(2)
畑
(1)
最近のコメント
松島
by 753 (12/15)
あら、びっくり。
by そら (06/26)
あら、びっくり。
by なりたです。 (06/25)
放射能の害
by そら (11/22)
放射能の害
by 柳澤 優子 (11/22)
undefined
過去ログ
2021年02月
(2)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年10月
(2)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年06月
(2)
2020年04月
(3)
2020年03月
(3)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(2)
2019年09月
(2)
2019年08月
(8)
2019年07月
(1)
2019年06月
(5)
2019年05月
(2)
2019年04月
(6)
2019年03月
(2)
2019年02月
(1)
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>
2019年04月09日
さくら
通り道に、桜の木が植えてある公園があるのですが、
花を鳥がついばむようで、
道路にたくさん散ってしまっています。
お花屋さんで、桜の枝ものも売っていますが、
こうして集めて手元を飾るのも、
桜らしくて好きです。
【関連する記事】
備え
『逆子のお灸』お問い合わせ
黄色いにんじん
ホームページがおかしなことに!!
当院の今後の状況
posted by そら at 10:11|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月06日
カタルーニャ音楽堂
テレビ番組で、カタルーニャ音楽堂の内部が映されていました。
ソファで丸くなっていたところ、
母から「スペインの音楽堂がテレビでやっているよ」という電話が来たので、
あわてて
テレビのスイッチを入れました。
だいぶ番組自体は進んでしまっていたのですが、
音楽堂の素晴らしさと、
そこに立つ(出演していた)米倉涼子さんのスタイルの良さに、
圧倒!!
数年前、スペインを訪れたとき、
自由時間が余り、
当初予定していなかった音楽堂ですが、近くを通ることが分かり、
見に行ったのですが、場所は合っているはずなのになんとも地味な・・・。
という感じでした。
通りがかりの人に聞いても、
ここって感じで指さされ。
それがここ
ガラスに覆われた中を見ると、
かすかに装飾が見えるのです。
ううん、と母と悩みつつ、
集合時間もあることなので、そこを離れましたが、
たぶんあれは裏口だったのかなぁ、と今もって謎。
サクラダファミリアが完成する2026年!!
もう一度母と行って、
謎を解明したいという想いを新たにする夜更けなのでした。
posted by そら at 09:54|
Comment(0)
|
スペイン旅行
|
|
2019年04月03日
お休みのお知らせ
さて、4月に入りました。
月末にはゴールデンウィークもありますが、
その前に日曜日がお休みとなることが何日かございます。
現在のところ、日曜日でご予約可能なのは、
7日14時以降
14日9時、10時半となっております。
ゴールデンウィーク前にご予約を考えていらっしゃる場合は、
お早目のご連絡をお願いいたします。
posted by そら at 10:13|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年04月02日
ムスカリ
ムスカリの花が咲くと、
あぁ、春が来たなぁと感じるのですが、
今年はこんなところにも花開いてくれました。
背景が悪いですが・・・。
葉っぱが出てきたときに、さて何の花が咲くのかなと
思っていたのですが、まさかのムスカリ。
種の場合は、いつのまにかこぼれてということはあるのですが、
球根のムスカリで、こんなことがあるなんて。
秋に片付けした時にでも落としちゃったのかなぁ。
こんな過酷な環境なのに、咲いてくれてありがとう。
posted by そら at 10:34|
Comment(0)
|
ハーブ・植物
|
|
2019年03月30日
雪〜!!
年度末のいろいろが終わって、
ようやくブログにも手が出せそうになりました。
そしてこのタイミングで、雪が降るなんて。
4月を前にして、雪ですよ!
しかもうっすらと積もるなんて。
今年は雪が少なかったので、
しっかりとした冬の感覚がなく、春になってしまうのかなと思っていたので、
今年最後となるであろう、寒さをかみしめて過ごしました。
月曜日は『新元号』の発表。
なにか新しいことを始めたり、
続けていたけど、やめていたことを
もう一度始めるのにいいきっかけにできそうな時期
ゆるりゆるりと進んでいきたいと思います。
posted by そら at 21:47|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年03月22日
真上
収穫に行ったのですが、真上から見たとき、
あまりの美しさにパチリ。
ブロッコリー
なばな
キャベツ
昔、野菜を擬人化したアニメーションがありましたが、
まさにドレスを着たような。
もちろん、
その後、収穫し、無事おなかにおさまっております。
この時期、白菜のなばなが毎週行くたびに、育っていてくれて嬉しい悲鳴。
辛し和えやバター炒めにして、おいしくいただいています。
posted by そら at 17:13|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年02月07日
音楽会『Music Assort』のお知らせ
すっかりご無沙汰しているブログですが、
間もなく年度末のお仕事が終わったら、
どばーっと書きたいと思っておりますので、
お楽しみに・・・?
さて、とはいえ、お知らせは早めに!ということで、
Music Assortという音楽会といっていいのかな、
〜ハンガリーの民族楽器ツィンバロンの、
洋の東西を越えて郷愁を誘うような
美しい音色とともに、日本とハンガリーに
ちなんだ音楽を取りそろえて皆様をお待ちしています〜
第1部合唱
第2部ツィンバロン・バイオリン・ピアノの演奏
第3部合同演奏
というものが開催されます。
私も何年か前に、
伺ったことがあるのですが、
想像していたコーラスとは違う、声の迫力に圧倒され、
聴き入ってきました。
今回は日曜日の午後なので、
残念ながらいけないのですが、
ぜひぜひご案内したく、こちらに掲載といたしました。
2月24日(日)14時開演
エルパーク仙台 ギャラリーホール
入場料:一般2500円/小中学生1500円
当日は各500円増
チケットは、ヤマハミュージックリテイリング仙台/カワイ仙台で取り扱っております
。
またはり灸そら宛にご連絡いただいても、大丈夫です。
ご興味のある方、ご連絡ください。
春の気配を感じながら、音楽に浸る時間
おすすめですよ〜。
posted by そら at 12:01|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年01月05日
本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
年末年始とも雪が降らず、
窓の外の景色にほっとしたような、
物足りないようなそんな想いに耽っておりました。
今年は曜日の関係で、いつもより長く休んだので
お正月らしいお正月となりました。
せっかくの連休だったので、
片付けもしようと思っていましたが、
結局そこまでは手が伸びず、
暖かくなるころには、すっきりとできるように
のんびりと計画中。
ものだけでなく、
写真などの画像の整理もしたいし、
今年は身軽に動けるように、というのが抱負のひとつ。
思うように動けるというのは、
体も気持ちも大事ですよね。
そのお手伝いができるよう、引き続き頑張りますので、
本年もよろしくお願いいたします。
posted by そら at 19:03|
Comment(0)
|
日記
|
|
2018年12月29日
1年間ありがとうございました。
本日29日で年内のご予約が終了いたしました。
年明けは5日からとなります。
今年も色々とセミナーに行き、また日常生活からも
たくさんの刺激、学びを得て、
我がことながら、展開が楽しみとなった一年でした。
まだまだ実現しきれていない状況ですが、
来年は少しずつ叶えていく年にしたいと思います。
いつも年の瀬は、駆け足になってしまい、
反省ばかりですが、
充実した想いで終えることができるのも
とてもありがたいことだと感じています。
まだまだ仕事に趣味に
やりたいことはたくさんあるので、
そのためにも元気でいなくっちゃ、と思っていて、
それは皆さんも同じ気持ちだと思いますので、
人生を欲張って楽しめるように、
来年も健康づくりのお手伝いのために、
学び、発揮していきます。
本当に1年間ありがとうございます。
来年もどうぞ進化するはり灸そらをよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
はり灸そら 澤口史絵
posted by そら at 19:40|
Comment(0)
|
日記
|
|
2018年12月17日
2018・クリスマス
今年もこの季節がやってきました〜。
いつも院内に飾っているアドベントカレンダーはお休みして、
外から見えるように窓に貼ったタペストリーと
シルバーのツリーが今年の目印です。
院内には、夜な夜な作って楽しんでいる『刺繍』
このクロスステッチ、
いわゆるスウェーデン刺繍は初挑戦です。
クロスで模様ができるので、
きわめて単純な動きで、手軽にできるのですが、
慣れるまで、目が疲れることこの上なく、
皆さんにお勧めして、
肩こり、目の疲れが増すのではという懸念はありますが、
作るかどうかは別にしても、
見ていただいて、好評でしたので、気をよくして
また今宵もチクチクとしながら、夜が更けていくのでした。
今年もまたひとつ趣味が増えたました。
来年は、少し体も動かさないとな。
posted by そら at 12:08|
Comment(0)
|
日記
|
|
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>